ネコノミクスの経済効果は「アレ」の29倍?猫の日と関連市場の伸びについても解説

「ネコノミクスってなに?」
「ネコノミクスの経済効果ってどれぐらいなの?…」

このような疑問や悩みを抱えていないでしょうか。

ネコノミクスという言葉は、猫ブームと合わせて2015年頃から使用されるようになりました。ネコノミクスの市場規模は大きく、日本経済に大きな影響を与えています。

この記事では、ネコノミクスについて紹介します。最後までお読みいただくことで、日本で話題になった「アレ」と比べて、ネコノミクスの経済効果はどのぐらいのものなのかがわかりますよ。

ネコノミクスとは?

執行ねこ員:白井君。ネコノミクスという、日本市場を揺るがす大きな経済効果のことを知っているかい?

白井君:き、聞いたことはありますが…。

執行ねこ員:ネコノミクスについて知らない方のためにも、解説する必要があると思わないかい?

白井君:そ、そうですね…。

ネコノミクスとは、アベノミクスになぞらえて使われ始めた造語であり、猫が生み出す経済効果を指す言葉です。猫が生み出す経済効果には、以下のようなものが含まれます。
  1. 飼育グッズ
  2. キャットフード
  3. 写真集
  4. 動画などの映像
  5. 猫カフェ

ネコノミクスという言葉は2015年頃から使われており、日本国内の猫ブームの影響もあり、年々経済効果は増え続けています。

ネコノミクスの経済効果は「アレ」の約29倍

2022年にはネコノミクスによる経済効果が約2兆円だったのに対して、2024年には約2兆5000億円にのぼると言われています。

執行ねこ員:ネコノミクスって、あれと比べるとどのぐらいの経済効果なんだろう?

白井君:あれ…と言いますと?

執行ねこ員:あれだよ、あれ。えーっと…あ、思い出した!アレだ!

白井君:あれって…まさかアレのことですか?

2023年は阪神タイガースが18年ぶりにセ・リーグを優勝しましたが、その際の経済効果は約872億円です。2024年のネコノミクスによる経済効果は、2023年に話題になった阪神タイガースの「アレ(優勝)」に対して約29倍です。つまり、阪神タイガースがネコノミクスの経済効果を上回るには、単純計算で約29回優勝する必要があります。

執行ねこ員:アレと比べてネコノミクスの経済効果はすごいね~。

白井君:なんとも、まぎらわしい言い方…。

なお、経済効果2兆円が世界ではどの程度の規模かというと、2022年に開催されたワールドカップカタール大会が類似の事例として挙げられます。開催国のカタールは、自国への経済効果を約2兆2915億円と推定しています。ネコノミクスの経済効果が、いかに大きなものかがわかりますね。

猫人気を物語る「猫の日」の検索数

ネコノミクスに加えて、猫人気を物語るデータとして「猫の日」の検索数があります。猫の日とは、2月22日のことです。猫の日の由来は、2が3つ揃っていることから「ニャン・ニャン・ニャン」と、猫の鳴き声に近いというものです。この語呂合わせから、猫の日実行委員会と一般社団法人ペットフード協会が、1987年に2月22日を「猫の日」と制定しました。

執行ねこ員:素晴らしい試みではないかっ!

実際に、Googleトレンドで過去5年分の「猫の日」の検索数を調べてみると、以下のとおりです。

※参照元:GoogleTrends における「猫の日」の検索人気度推移

グラフで一番検索数が多いのは2022年2月22日であり、100年に一度2が5つ揃う日 であったことから、他の年と比べて検索数が増えています。

猫市場は拡大傾向

実際に、猫を含むペット市場はどのような規模で推移しているのでしょうか。犬と猫の飼育頭数や生涯飼育経費、市場規模は以下のグラフでまとめられています。

※参照元:【データから読み解く】国内ペット関連市場(BBT大学院|Online MBA)

まず、飼育数を見ていくと、猫は年々増加傾向です。生涯飼育経費や、市場規模推移も同様に増えています。

また、ECデータラボの調査によると、日本の3大ECモールにおける猫関連商品の売上・販売数は年々伸びていることがわかります。

※参照元:2024年2月22日は「猫の日」!ECモールの「猫グッズ市場」を調査!長寿化により健康志向がトレンドに?(ECデータラボ)

上記のデータから、猫の飼育数の増加に伴い、売上も伸びていることがわかります。

日本で犬より猫の飼育数が増えている3つの理由

白井君:猫の飼育数が増えているのには、どのような理由があるんですかね?

執行ねこ員:それは「可愛いから」でしょ。

白井君:ま、まぁそれもあると思いますが…。

日本で犬より猫の飼育数が増えている要因として、考えられる理由は以下の3つです。
  1. 基本的に散歩の必要がない
  2. 鳴き声によるトラブルが少ない
  3. 猫の寿命が延びている

それぞれ、順番に見ていきましょう。

1. 基本的に散歩の必要がない

猫は犬と比べて、基本的に散歩へ行く必要がありません 。ペットを飼う際のハードルとして、散歩が挙げられます。犬の場合、1日1〜2回散歩へ連れていく必要があります。

日中は朝早く家を出て、帰りも夜遅い時間になるため、犬を飼っても散歩に連れて行けないと考える人も多いことでしょう。犬の場合は仮に雨の日や風が強い日など、悪天候の日であっても散歩へ連れていく必要があります。一方で、猫は基本的に散歩へ連れていく必要がないため、犬と比較して負荷が少ないと言えます。

2. 鳴き声によるトラブルが少ない

鳴き声によるトラブルの少なさも、猫の飼育数が増えている理由として考えられます。犬種によっては一生懸命しつけをしても、犬の性格から人が通るたびに吠えるため、近所の方に迷惑をかけてしまうと考える方もいることでしょう。

一方で、猫は犬と比べて鳴き声が小さいため、まわりの方とのトラブルになる可能性が低いです。室内で飼う際も、鳴き声の大きさを気にしなくて良いため、犬と比べて飼いやすいと言えそうです。

3. 猫の寿命が延びている

以前と比べて猫自体の寿命が延びていることで、飼育数が増加傾向にあると考えられます。

近年では、猫は室内で飼われることが一般的です。そのため、病気や事故が少なくなり、外で放し飼いにされていた時代と比較して寿命の延びにつながっていると考えられます。

また、近年では栄養価の高いフードや年齢に応じた商品が販売されるようになり、猫にとってより健康的な生活が送りやすい環境にあります。飼われている猫の寿命が延びていることで、猫自体の飼育数も増加傾向にあると考えられるのです。

執行ねこ員:「可愛いから」が理由にない。

白井君:それは当たり前だからだと思いますよ!(フォロー)

猫と暮らすあなたのワガママを叶えるieneko

執行ねこ員:年々猫の飼育数は増えているようだけど、実際に飼うとなるといろいろと環境を整える必要があるよね。

白井君:おっしゃるとおりです、執行ねこ員。

そういえば、白井君の会社は「ieneko(イエネコ)」っていう名前だったよね?

白井君:おっしゃるとおりです、執行ねこ員!

執行ねこ員:猫を飼育する際に必要なアイテムも販売しているの?

白井君:もちろんです!

ここで、ienekoというブランドについて紹介させてください。

ienekoは「猫と暮らすあなたのワガママを叶える」を、コンセプトにしています。以前から、僕は猫用グッズについてこのような気持ちがありました。
  1. 猫グッズは個人的に「ダサい…」と感じる…
  2. 猫にとっては必要だとしてもダサくてあまり部屋に置きたくない…

僕自身「猫もいて、自分の理想のライフスタイルも叶う」といった、暮らしを実現させてくれるブランドがあればいいなと思いましたが、なかなか見当たりません。そこで、そのようなブランドがないのであれば自身で創ろうと考え、ienekoという会社を立ち上げました。

近年では猫を飼う際に、室内での飼育が一般的です。飼い主様は猫との暮らしで癒しを得られる反面、ライフスタイルにおいて我慢していることが多いはずです。ienekoでは猫用品に対する小さな不満の種から、猫と一緒にできたら楽しい暮らしのアイデアを「ワガママのたね」と呼び、製品の開発につなげています。

実際に「ワガママのたね」をもとに開発・販売したのが、以下の製品です。

また、今後はインテリアに馴染む猫製品だけでなく猫と滞在できるカフェやホテル、猫が食べても大丈夫な花・植物を毎月届けるサブスクの開発なども視野にいれています。

ienekoは、猫との暮らしを満喫するあなたの「ワガママライフコーディネーター」です。毎日の思い出を増やせるような、ライフスタイルの提供を目指していますので、一度ienekoサイトにも遊びに来ていただけると嬉しいです!

ieneko公式サイトはこちら

執行ねこ員:これからも可愛いアイテムを期待しているよ、白井君。

ネコノミクスによる経済効果は非常に大きい

ネコノミクスという造語が生まれるほど、近年の猫市場は拡大しており、とくに日本では大きな影響を与えています。経済効果の高さという点では、阪神タイガースの優勝と比較して約29倍であり、規模の大きさが伺えます。

近年では、猫は室内で飼うことが一般的です。そのため、猫用品だけでなく健康を意識したキャットフードなど、さまざまな商品が販売されています。以前と比べて猫の寿命が延びていることもあり、ネコノミクスという造語が生まれ、猫市場の成長につながっているのです。